| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
旧国鉄の本線制度においては、東海道線の一つであり、その本線となっている。現在では、東海道線などの走る線路の名前と考えれば良い。
金山〜名古屋は中央本線との二重戸籍区間となっている。
新橋〜神戸までの全線開通は1889(明治22)年7月1日。
このときのダイヤで新橋〜神戸の直通列車は一日一往復のみで、所要時間は20時間5分だった。運賃は下等で3円76銭。
→は支線の開始、←は支線の終了。
ここでは、かつての本線制度を前提とした接続状況を記している。
区間は、東海道本線該当分のみ。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます