| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
 , Livermorium
 , Livermorium  , Livermorium
 , Livermorium  , Livermorium
 , Livermorium  , Livermorio
 , Livermorio  , Ливерморий
 , Ливерморий  , Livermorum/o
 , Livermorum/o 
超重元素の一つ。仮名ウンウンヘキシウム(Uuh)。
不明。
2000(平成12)年12月6日、米国立ローレンス・リバモア研究所とロシアのドブナ原子核共同研究所(JINR)の共同チームが、モスクワ郊外にある粒子加速装置で248Cmに48Caイオンを衝突させるという方法で作りだされた。
製法は248Cm+48Ca→292Lv+4nである。
ロシアのドブナ原子核共同研究所(JINR)は、研究所に近いモスクワ州(ロシア連邦の首都であるモスクワ市とは違う)にちなみmoscoviumを元素名として提案していたらしいが、米国立ローレンス・リバモア研究所もlivermorium(リバモリウム)を提案した。
2011(平成23)年12月にIUPACが元素の存在を認め、元素名の案としてlivermorium、元素記号案Lvを発表した。意見を求めた後、2012(平成24)年5月30日に正式決定した。
和名は、日本化学会命名法専門委員会により、リバモリウムと決められ、2012(平成24)年6月22日に発表された。
不明。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます