| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
488語の単語があります。
| 単語 | 簡易説明 |
|---|---|
| 13W3 | Sun SPARCやSGIで使用されているRGBディス... |
| 3.5mmステレオ | →ステレオミニ |
| 3.5⌀ステレオ | →ステレオミニ |
| 30ピンDockコネクタ | 第三世代iPod以降のiPod/iPad/iPhoneシリ... |
| 3極イヤホン | →ステレオミニ |
| 4極イヤホン | →4極ステレオミニ |
| 4極ステレオミニ | ステレオミニ(3.5⌀)のうち、4極であるも... |
| 4極ステレオミニプラグ | 4極ステレオミニのうち差し込む側(プラグ... |
| 4極プラグ | →4極ステレオミニプラグ |
| 5極イヤホン | →5極ステレオミニ |
| 5極ステレオミニ | ステレオミニ(3.5⌀)のうち、5極であるも... |
| 5極フォーンコネクター | →5極ステレオミニ |
| 5極フォーンプラグ | →5極ステレオミニ |
| 6.3⌀ステレオ | →ステレオ標準 |
| 6.3⌀モノラル | →モノラル標準 |
| A/Vリモート端子 | 民生用ビデオデッキの制御用規格の一つ。... |
| ADB | かつて、Macintoshで使われていた周辺機器... |
| ADC | Macintoshで使われているディスプレイ端子... |
| ADCコネクター | →ADC |
| ADC端子 | →ADC |
| ANSI/EIA/TIA-232-E | →RS-232C |
| ANSI/EIA/TIA-422-B | →RS-422 |
| ANSI X3T9.5 | →FDDI |
| ARC | HDMIケーブルを使い、音声を受信側(テレビ... |
| ATA | ハードディスクドライブなどを接続するた... |
| ATAPI | ハードディスクドライブ以外の装置が接続... |
| ATARI仕様 | かつてATARIで採用されていた、ゲームパッ... |
| BNC | 同軸コネクターの一つ。 |
| BNCC | →BNC |
| BNCコネクター | →BNC |
| BNC端子 | →BNC |
| CAT5 | →カテゴリー5 |
| CAT5e | →カテゴリー5e |
| CAT6 | →カテゴリー6 |
| CDP (USB BC) | USB BCにおける電源種類の一つで、ハンド... |
| coaxial | →同軸ケーブル |
| Control A1 | →コントロールA1 |
| Control L | →コントロールL |
| Control S | →コントロールS |
| D1端子 | D端子のひとつ。 |
| D2端子 | D端子のひとつ。殆ど使われない。 |
| D3端子 | D端子のひとつ。一般的な普及用テレビ受像... |
| D4端子 | D端子のひとつ。高級テレビ受像機で使われ... |
| D5端子 | D端子のひとつ。全仕様に対応したもの。 |
| DB15 | DBコネクター(D-sub)のうち、15ピンである... |
| DB25 | DBコネクター(D-sub)のうち、25ピンである... |
| DB9 | DBコネクター(D-sub)のうち、9ピンである... |
| DBコネクター | 一般にD-subと呼ばれるコネクターの名称の... |
| DCP (USB BC) | USB BCにおける電源種類の一つで、無通信... |
| DDC (ディスプレイ) | モニター装置とコンピューター本体との通... |
| DFP | 液晶ディスプレイなどのフラットパネルデ... |
| DINコネクター | ドイツ工業規格で規定されるコネクターで... |
| DISM | ディジタルモニターインターフェイス標準... |
| DisplayPort | 液晶ディスプレイなどのフラットパネルデ... |
| DPMS | VESAが提唱するディスプレイの省電力動作... |
| D-sub | 様々な電子計算機や周辺機器を接続するた... |
| D-sub 15ピン | →DB15 |
| D-sub 25ピン | →DB25 |
| D-sub 9ピン | →DB9 |
| Dual-Link DVI | →デュアルリンク |
| DVI | 液晶ディスプレイなどのフラットパネルデ... |
| DVI-A | DVIで使用するコネクターの一つで、アナロ... |
| DVI-D | DVIで使用するコネクターの一つで、ディジ... |
| DVI Dual-Link | →デュアルリンク |
| DVI-I | DVIで使用するコネクターの一つで、アナロ... |
| DVIコネクター | →DVI端子 |
| DVI端子 | DVI規格で使用される液晶ディスプレイ接続... |
| DV端子 | IEEE 1394のサブセットの端子。 |
| D端子 | テレビ受像機と、主にディジタル映像装置... |
| Easy Hard | パソコンのパラレルポート(プリンターポー... |
| ECP (2) | MicrosoftとHewlett-Packardが中心となり... |
| EIA/TIA-232 | →RS-232C |
| EIA/TIA-449 | →RS-449 |
| EIA-232 | →RS-232C |
| EIA-449 | →RS-449 |
| EIA-485 | アメリカ電子工業会(EIA)により規定された... |
| EIA-530 | EIAが規定したシリアルインターフェイス規... |
| EIA-574 | ANSI/EIA/TIA-232-E(いわゆるRS-232C)の9... |
| EIA-612 | →HSSI |
| EIA-613 | →HSSI |
| E-IDE | Western Digitalによって提唱された、IDE... |
| EIDE | →E-IDE |
| EPP | IntelとXircomが中心となって策定した高速... |
| e-SATA | →eSATA |
| eSATA | シリアルATAを用い、ハードディスクドライ... |
| ESDI | ハードディスクドライブなどを接続するた... |
| ESP | ヘイズ(Hayes)社によって開発された高速な... |
| Fast ATA | ATA-1を元に、転送速度を高めた拡張仕様。... |
| Fast ATA-2 | Fast ATAを更に高速化した拡張仕様。1998... |
| Fast Drives | 従来のUltra ATAを更に高速化した拡張仕様... |
| Fast-SCSI | 俗にSCSI-2とも呼ばれるSCSIで、最大転送... |
| Fast-Wide-SCSI | →Wide-SCSI |
| FCコネクター | 光ファイバーの端点接続用コネクターの一... |
| FireWire | Apple Computerの開発した高速シリアルバ... |
| FireWire 200 | FireWire(IEEE 1394)の転送速度200Mbps(2... |
| FireWire 400 | FireWire(IEEE 1394)の転送速度400Mbps(4... |
| FireWire 800 | FireWire(IEEE 1394)の転送速度800Mbps(8... |
| FPDI-2 | VESAによって1998年2月に策定された、グラ... |
| F型コネクター | 同軸コネクターの一つ。主にテレビアンテ... |
| Generic SuperSpeed USB Hub | USB 3.0相当機能を持った「ハブ クラス」... |
| Generic USB Hub | USB 2.0相当機能を持った「ハブ クラス」... |
| GP-IB | 周辺機器を接続するためのパラレルバスイ... |
| GPIB | →GP-IB |
| GVIF | ソニーが提案した高速ディジタル伝送方式... |
| HD15 | 高密度D-sub15ピン(DB15)の俗称。シェルサ... |
| HDBaseT | Ethernetを使ったオーディオ/ビデオ伝送技... |
| HDMI | テレビジョン装置向けの、ディジタル映像... |
| HD-SDI | 放送業界用デジタルビデオ機器で使われて... |
| HEC | HDMIケーブルを使い、Ethernet信号を送受... |
| HIPPI | 短距離で800Mbps(32ビット)及び1.6Gbps(6... |
| HP-IB | →GP-IB |
| HSIC | 低電力で使用できる、IC間通信技術。 |
| HSSDC | 1000BASE-CXやメタル線を用いたファイバー... |
| HSSI | Cisco Systemsにより作られ、EIAにより策... |
| HVD | ディファレンシャルSCSIのうち、5Vで駆動... |
| i.LINK | ソニーにより提唱されたIEEE 1394の愛称。... |
| IDE | ハードディスクドライブなどを接続するた... |
| IEEE 1284 | 高速なパラレルインターフェイス規格。元... |
| IEEE-1284 | →IEEE 1284 |
| IEEE1284 | →IEEE 1284 |
| IEEE 1355 | ATMと同等の機能を、家電に応用できる価格... |
| IEEE-1355 | →IEEE 1355 |
| IEEE1355 | →IEEE 1355 |
| IEEE 1394 | IEEE 1394標準化委員会の作業部会の一つ。... |
| IEEE-1394 | →IEEE 1394 |
| IEEE 1394a | IEEE 1394標準化委員会の作業部会の一つ。... |
| IEEE 1394b | IEEE 1394標準化委員会の作業部会の一つ。... |
| IEEE-1394b | →IEEE 1394b |
| IEEE 488 | →GP-IB |
| IEEE-488 | →GP-IB |
| IEEE488 | →GP-IB |
| iLINK | →i.LINK |
| InfiniBand | InfiniBand Trade Association(IBTA)によ... |
| InstaPrevue | テレビ画面の脇などに小画面を用意し、AV... |
| ISO/IEC 10173 | →RJ-48 |
| ISO/IEC 8877 | →RJ-45 |
| ISO 10173 | →RJ-48 |
| ISO 8877 | →RJ-45 |
| i・CONNECT | アイ・オー・データの開発した技術で、デ... |
| LANC | 民生用ビデオデッキの制御用規格の一つ。... |
| Lightning | iPhone 5以降のiPod/iPad/iPhoneシリーズ... |
| LVD | ディファレンシャルSCSIのうち、3.3Vで駆... |
| LVDS | 低電圧差動信号インターフェイス。米Nati... |
| MagSafe | Appleが、自社ノートパソコン用に提供して... |
| MagSafe 2 | Appleが、自社ノートパソコン用に提供して... |
| Management Engine Interface | Intel CPUの温度を監視し、CPUファンの制... |
| MDDI | QUALCOMMが策定し、VESAに移管された、モ... |
| MHL | スマートフォンなどモバイル機器から映像... |
| MHL 2 | →MHL 2.0 |
| MHL 2.0 | MHLのバージョン2のこと。2012年4月に策定... |
| MHL Alt Mode | USB Type-Cコネクター用のMHL仕様。 |
| MHL代替モード | →MHL Alt Mode |
| microUSB | 小型化したUSBコネクターで、USB Type-C普... |
| miniDIN | コネクター形状の名称の一つ。円形の枠の... |
| Mini DisplayPort | 液晶ディスプレイなどのフラットパネルデ... |
| Mini SATA | シリアルATAの、小型システム向けのケーブ... |
| miniUSB | →ミニUSB |
| MIPI | MIPI Allianceが策定する、モバイル機器の... |
| mSATA | →Mini SATA |
| MT-RJ | →MT-RJコネクター |
| MT-RJコネクター | 光ファイバーの端点接続用コネクターの一... |
| MyDP | microUSB端子を用いてDisplayPortの信号を... |
| Myrinet | 米Myricom社による高速広帯域ネットワーク... |
| M型コネクター | アマチュア無線などで多く使われているコ... |
| NVM Express | SSDを接続するためのインターフェイスの一... |
| N型コネクター | 同軸コネクターの一種。M型コネクターと同... |
| OPTICAL IN | 光伝送用のケーブルを接続するコネクター... |
| OPTICAL OUT | 光伝送用のケーブルを接続するコネクター... |
| P&D | 液晶ディスプレイなどのフラットパネルデ... |
| PanelLink | →TMDS |
| PATA | →パラレルATA |
| PCIシンプル通信コントローラ | →Management Engine Interface |
| Plug and Display | →P&D |
| Powered USB | 電源供給能力を強化したUSBの派生仕様。 |
| Quick Charge 2.0 | QUALCOMMにより開発され、QUALCOMMのチッ... |
| Quick Charge 3.0 | QUALCOMMにより開発され、QUALCOMMのチッ... |
| Quick Charge 4 | QUALCOMMにより開発され、QUALCOMMのチッ... |
| RC-8141C | 音楽鑑賞用ヘッドホンの音響部品を定める... |
| RCA | ステレオ機器やAV機器などに使われるコネ... |
| RJ | モジュラージャックの型式の一つ。ポジシ... |
| RJ-11 | モジュラージャックの型式RJの一つで、電... |
| RJ11 | →RJ-11 |
| RJ-12 | モジュラージャックの型式RJの一つ。 |
| RJ12 | →RJ-12 |
| RJ-14 | モジュラージャックの型式RJの一つ。 |
| RJ14 | →RJ-14 |
| RJ-25 | モジュラージャックの型式RJの一つ。 |
| RJ25 | →RJ-25 |
| RJ-45 | モジュラージャックの型式の一つ。8極8芯... |
| RJ45 | →RJ-45 |
| RJ-48 | モジュラージャックの型式の一つ。8極〜1... |
| RJ48 | →RJ-48 |
| RS-232-C | →RS-232C |
| RS-232C | 不平衡シリアル転送の物理層インターフェ... |
| RS232C | →RS-232C |
| RS-422 | アメリカ電子工業会(EIA)定めたシリアル転... |
| RS422 | →RS-422 |
| RS-423 | RS-449と呼ばれる仕様のうち、不平衡での... |
| RS423 | →RS-423 |
| RS-449 | アメリカ電子工業会(EIA)が、DTEとDCEとの... |
| RS449 | →RS-449 |
| RS-485 | →EIA-485 |
| RS485 | →EIA-485 |
| S1映像出力端子 | ワイド映像の識別信号が付加されたS端子の... |
| S2映像出力端子 | ワイド映像の識別信号が付加されたS端子の... |
| SAS | シリアル化されたSCSIで、パーソナルコン... |
| SASI | ハードディスクドライブを接続するための... |
| S-ATA | →シリアルATA |
| SATA | →シリアルATA |
| SATA Express | シリアルATAを高速化した技術。従来のシリ... |
| SB-LINK | PCIのサウンドカードが、MS-DOSのソフトウ... |
| SCSI | 電子計算機に各種周辺機器やコンピュータ... |
| SCSI-2 | SCSIの改良版。1994年にANSI X3.131-1994... |
| SCSI2 | →SCSI-2 |
| SCSI-3 | Ultra-SCSI以降のすべてのSCSIを内包した... |
| SCSI3 | →SCSI-3 |
| SCコネクター | 光ファイバーの端点接続用コネクターの一... |
| SDAT | メルコ(現バッファロー)により開発された... |
| SDI | 放送業界用デジタルビデオ機器で使われて... |
| SDP (USB BC) | USB BCにおける電源種類の一つで、USB 2.... |
| SD-SDI | 放送業界用デジタルビデオ機器で使われて... |
| Serial Express | 低速なUSBに対抗するためIntelが提唱した... |
| SFF-8639 | →U.2 |
| SFP | 光トランシーバーの一つ。 |
| single mode | →シングルモードファイバー |
| SlimPort | アメリカAnalogix Semiconductor社による... |
| SMA | 同軸コネクターの一つ。内径1/20インチ、... |
| SMA型同軸コネクター | →SMA |
| SMB (同軸コネクター) | 同軸コネクターの一つ。 |
| SMBus | システム管理や電源管理用に用いられてい... |
| SMB型同軸コネクター | →SMB (同軸コネクター) |
| SMバス | →SMBus |
| SM光ケーブル | →シングルモードファイバー |
| ST-506 | Shugart Technology(現在のSeagate Techn... |
| STB | →セットトップボックス |
| STP (ケーブル) | シールドより対線。二対のケーブルをよっ... |
| STコネクター | 光ファイバーの端点接続用コネクターの一... |
| superMHL | MHL 3.0の後継となるMHL技術。 |
| S-端子 | →S端子 |
| S端子 | S-VHSと共に登場したY/C分離(セパレート)... |
| thick cable | →thickwire |
| thickwire | 10BASE5ケーブルのこと。 |
| thin cable | →thinwire |
| thinwire | 10BASE2で使われるBNCケーブルのこと。 |
| Thunderbolt | IntelとAppleが開発した、汎用の高速I/Oイ... |
| TMDS | 遷移最小化差動信号インターフェイス。米... |
| TRS端子 | フォーンコネクターのうち、3極のもの。 |
| TS端子 | フォーンコネクターのうち、2極のもの。 |
| U.2 | NVM Expressで使われているコネクターの一... |
| UASP | USB 3.0のケーブルを利用した、高速なハー... |
| Ultra160-SCSI | STA(SCSI Trade Assosiation)が、1998年9... |
| Ultra2-SCSI | 俗にSCSI-3とも呼ばれるSCSIで、最大転送... |
| Ultra2Wide-SCSI | 俗にSCSI-3とも呼ばれるSCSIで、最大転送... |
| Ultra3 SCSI | →Ultra3-SCSI |
| Ultra3-SCSI | ANSI策定のSCSI-3規格のうち、従来のSCSI... |
| Ultra ATA | ATA対応のハードディスクを高速化するため... |
| Ultra-SCSI | 俗にSCSI-3とも呼ばれるSCSIで、最大転送... |
| UltraWide-SCSI | 俗にSCSI-3とも呼ばれるSCSIで、Ultra-SC... |
| UMBus | Windows Vista以降に存在する、ユーザーモ... |
| USB (バス) | Intelなど業界大手が中心となり策定した、... |
| USB 1.0 | 汎用シリアルバスインターフェイス規格US... |
| USB 1.1 | 汎用シリアルバスインターフェイス規格US... |
| USB 2.0 | 汎用シリアルバスインターフェイス規格US... |
| USB 3.0 | 汎用シリアルバスインターフェイス規格US... |
| USB 3.0 Boost | ASUSTeKによる、UASPの実装。 |
| USB 3.1 | 汎用シリアルバスインターフェイス規格US... |
| USB4 | 汎用シリアルバスインターフェイス規格US... |
| USB BC | USBで、USB充電を規定する仕様。 |
| USB HUB | USB機器を複数接続するために用いるHUBの... |
| USB PD | USBで、最大100Wを給電できる規格。いわゆ... |
| USB-PD | →USB PD |
| USB Root Hub | USB ホスト コントローラーに搭載されてい... |
| USB Type-A | USBで、当初よりあるUSBポートおよびUSBコ... |
| USB Type-B | USBで、当初よりあるUSBポートおよびUSBコ... |
| USB Type-C | USBで、USB 3.1から採用されたUSBポートお... |
| USBインターリンクケーブル | USBを利用して2台のパソコン間でファイル... |
| USBケーブル | USBで使うケーブルのこと。 |
| USBコネクター | USBで使うコネクターのこと。 |
| USBネットワークケーブル | USBを利用して複数台のパソコン間でLANを... |
| USBバッテリー充電 | →USB充電 |
| USBバッテリ充電 | →USB充電 |
| USBハブ | →USB HUB |
| USB ホスト コントローラー | USBで接続する機器とコンピューターとの通... |
| USBマイクロABコネクター | microUSBのコネクターの一つで、周辺機器... |
| USBマイクロAコネクター | microUSBのコネクターの一つで、パーソナ... |
| USBマイクロBコネクター | microUSBのコネクターの一つで、周辺機器... |
| USB ルート ハブ | →USB Root Hub |
| USB充電 | USBを用いてバッテリーの充電を行なうこと... |
| USB端子 | →USBコネクター |
| UTP | 非シールドより対線。2対のケーブルを1ペ... |
| Vbus | USBの4本の信号線のうちの一つで、電源線... |
| VGAポート | →VGA端子 |
| VGA端子 | PC/AT互換機で使われている、アナログRGB... |
| VISCA | ソニー独自の、パーソナルコンピューター... |
| Wide-SCSI | 俗にSCSI-2とも呼ばれるSCSIで、Fast-SCS... |
| WM-PORT | ソニーのデジタルオーディオプレーヤー型... |
| XJACK | PCカードモデムのモジュラージャック機構... |
| XLR | 業務用に使われるコネクター。汎用だが、... |
| アンフェノール | コネクター形状の名称の一つ。元々はコネ... |
| イーサーケーブル | →イーサネットケーブル |
| イーサケーブル | →イーサネットケーブル |
| イーサネットケーブル | Ethernetで使われるケーブル。 |
| イエローケーブル | 10BASE5で用いる同軸ケーブルのこと。 |
| イヤホンジャック | イヤホン端子のうち、差し込まれる側(ジャ... |
| イヤホン端子 | イヤホンを繋ぐための端子。 |
| イヤホンプラグ | イヤホン端子のうち、差し込む側(プラグ)... |
| インターリンクケーブル | インターリンク用のクロスケーブル。 |
| 映像インターフェイス | 装置とディスプレイ類を接続するために使... |
| 映像出力インターフェース | →映像インターフェイス |
| 映像出力インターフェイス | →映像インターフェイス |
| 映像出力インタフェース | →映像インターフェイス |
| 映像入力インターフェース | →映像インターフェイス |
| 映像入力インターフェイス | →映像インターフェイス |
| 映像入力インタフェース | →映像インターフェイス |
| エンハンストカテゴリー5 | →カテゴリー5e |
| エンハンストカテゴリーファイブ | →カテゴリー5e |
| エンハンスト・カテゴリー5 | →カテゴリー5e |
| エンハンスドカテゴリー5 | →カテゴリー5e |
| エンハンスドカテゴリーファイブ | →カテゴリー5e |
| エンハンスド・カテゴリー5 | →カテゴリー5e |
| エンハンストカテゴリ5 | →カテゴリー5e |
| エンハンスト・カテゴリ5 | →カテゴリー5e |
| エンハンスドカテゴリ5 | →カテゴリー5e |
| エンハンスド・カテゴリ5 | →カテゴリー5e |
| オーグメンテッド・カテゴリー6 | →カテゴリー6A |
| オス | コネクターのうち、差し込む方。突起側。... |
| オプティカル | 光学の。 |
| 外部出力 | その処理系の外に対して出力される信号な... |
| 角型光コネクター | 民生用のディジタルオーディオインターフ... |
| かてご | カテゴリー5を意味する俗語。 |
| カテゴリー (UTP) | →カテゴリー (ケーブル) |
| カテゴリー (ケーブル) | ツイストペアケーブルの電気特性のグレー... |
| カテゴリー6 | ANSI/TIA/EIA-568B.2-1で規定されるツイス... |
| カテゴリー6e | ツイストペアケーブルの規格の一つの俗称... |
| カテゴリー6A | ISO/IEC 11801やTIA/EIA-568.Cシリーズで... |
| カテゴリー3 | EIA/TIA-568で規定されるツイストペアケー... |
| カテゴリー7 | ISO 11801やEIA/TIAで規定されるツイスト... |
| カテゴリー7A | ISO 11801やEIA/TIAで規定されるツイスト... |
| カテゴリー2 | EIA/TIA-568で規定されるツイストペアケー... |
| カテゴリー5 | EIA/TIA-568-Aで規定されるツイストペアケ... |
| カテゴリー5e | EIA/TIA-568-A-5で規定されるツイストペア... |
| カテゴリー4 | EIA/TIA-568で規定されるツイストペアケー... |
| カテゴリー1 | EIA/TIA-568で規定されるツイストペアケー... |
| カテゴリ6 | →カテゴリー6 |
| カテゴリ3 | →カテゴリー3 |
| カテゴリ7 | →カテゴリー7 |
| カテゴリ2 | →カテゴリー2 |
| カテゴリ5 | →カテゴリー5 |
| カテゴリ5e | →カテゴリー5e |
| カテゴリ4 | →カテゴリー4 |
| カテゴリ1 | →カテゴリー1 |
| かてろく | カテゴリー6を意味する俗語。 |
| キャノンコネクター | XLRコネクターの俗称。 |
| キャノン端子 | →キャノンコネクター |
| 急速充電2 | NTTドコモにおける、Qualcomm Quick Char... |
| クシ形 | →ピンタイプ |
| 櫛形 | →ピンタイプ |
| クシ形アンフェノール | →ピンタイプ |
| クラッド | 光ファイバーのうち、コアを取り巻く部分... |
| グレーデットインデックス | コア径の屈折率を中心に行くほど高くする... |
| クロスケーブル | 送信と受信の信号線を相互に入れ替えるよ... |
| ケーブル | コネクター相互を接続する線。 |
| ゲーム端子 | →ゲームポート |
| ゲームポート | ジョイスティックやジョイパッド、ハンド... |
| コア | 光ファイバーのうち、光の通る中心部のこ... |
| 構造分散 | 分散の一つ。光ファイバーの構造に伴う分... |
| 五極ステレオミニ | →5極ステレオミニ |
| コネクター | ケーブルを繋ぐ接点。 |
| コントロールA1 | S-Linkと呼ばれるソニー独自のAV機器用制... |
| コントロールS | かつてソニーの、普及価格帯のビデオデッ... |
| コントロールL | かつてソニーの、普及価格帯のビデオデッ... |
| コンポーネント映像端子 | 色度信号を色差信号に分離した映像信号を... |
| コンポーネント端子 | →コンポーネント映像端子 |
| コンポジット映像端子 | コンポジット映像信号を送るケーブルを接... |
| 材料分散 | 分散の一つ。 |
| シールド線 | 電気信号を伝えるための導線の一種。普通... |
| ジャック | コネクターのうち、差し込まれる側。陥没... |
| 終端抵抗 | 信号線の末端での信号の反射と乱れを防ぐ... |
| シリアルアタッチドSCSI | →SAS |
| シリアルインターフェース | →シリアルインターフェイス |
| シリアルインターフェイス | シリアル通信をするためのインターフェイ... |
| シリアルATA | 旧来のパラレルATAの後継として登場した、... |
| シリアルATA Ⅲ | シリアルATA規格の第三版の俗称。正式な呼... |
| シリアルATA Ⅱ | シリアルATA規格の第二版の俗称。正式な呼... |
| シリアルエクスプレス | →Serial Express |
| シリアルケーブル | シリアル通信に用いるケーブルのこと。一... |
| シングルエンドSCSI | 通常のSCSIのこと。不平衡SCSI。 |
| シングルモード | →シングルモードファイバー |
| シングルモード光ケーブル | →シングルモードファイバー |
| シングルモード光ファイバー | →シングルモードファイバー |
| シングルモードファイバー | 伝播モードが単一な光ファイバーのこと。... |
| スカジー | →SCSI |
| ステップインデックス | 光ファイバーの一種で、最も単純なマルチ... |
| ステレオ標準 | フォーンコネクターのうち、コンポや音響... |
| ステレオマイクロ | フォーンコネクターのうち、ヘッドホンス... |
| ステレオミニ | フォーンコネクターのうち、ヘッドホンス... |
| ステレオミニジャック | フォーンコネクターの一つステレオミニの... |
| ステレオミニプラグ | フォーンコネクターの一つステレオミニの... |
| ステレオミニプラグケーブル | ステレオミニプラグが付けられたケーブル... |
| ストレートケーブル | 送信の信号線と受信信号線がそのまま接続... |
| セパレート映像端子 | →S端子 |
| セントロニクス | パソコンのプリンター用パラレルポートの... |
| セントロニクスインターフェイス | →セントロニクス |
| ターミネーター | →終端抵抗 |
| 多極ステレオミニ | ステレオミニ(3.5⌀)のうち、4極以上ある... |
| ツイストケーブル | →ツイストペアケーブル |
| ツイスト線 | →ツイストペアケーブル |
| ツイストペア | 2本の被覆付き導線をねじってよりあわせる... |
| ツイストペアケーブル | 2本の被覆付き導線をねじってよりあわせた... |
| ツイストペア線 | →ツイストペアケーブル |
| 通信ケーブル | 通信を行なう際に利用するケーブル。 |
| ディジタルPVリンク | シャープ、東芝、日本IBM、日立製作所の4... |
| ディスプレイケーブル | →映像インターフェイス |
| ディスプレイ接続端子 | →映像インターフェイス |
| ディスプレイ端子 | →映像インターフェイス |
| ディファレンシャルSCSI | SCSIの一種で、物理層の仕様として+と−の... |
| デュアルモード光ファイバー | シングルモードファイバー、マルチモード... |
| デュアルリンク | DVIの伝送方式の一つで、2組のリンクを利... |
| デュアルリンクDVI | →デュアルリンク |
| 同軸ケーブル | 電気信号を伝えるための導線の一種。 |
| 同軸コネクター | 同軸ケーブルの接続に用いるコネクター。... |
| 銅線 | 電気銅を材料とする電線。引き伸ばしたま... |
| ナルモデム | →クロスケーブル |
| ナルモデムケーブル | →クロスケーブル |
| ヌルモデム | →クロスケーブル |
| ヌルモデムケーブル | →クロスケーブル |
| ハーフピッチ | コネクターやICでは、1/20インチ(1.27mm)... |
| 波長分散 | 分散の一つ。 |
| パラレルインターフェース | →パラレルインターフェイス |
| パラレルインターフェイス | パラレル通信をするためのインターフェイ... |
| パラレルATA | 旧来の、パラレルによるATA(俗に言うIDE)... |
| 汎用 USB ハブ | →Generic USB Hub |
| 光ケーブル | 光ファイバーを使った伝送ケーブルのこと... |
| 光芯線 | 1本の光ファイバーのこと。 |
| 光ファイバー | 光信号を転送するためのもの。髪の毛より... |
| ピンジャック | ピン型をした、プラグの差し込み口(ジャッ... |
| ピンタイプ | コネクター形状の名称の一。枠の中に横に... |
| ファイアーワイアー | →FireWire |
| ファイアワイアー | →FireWire |
| ファイバーグレーティング | 反射や回折で分散したレーザー光に対し、... |
| ファイバグレーティング | →ファイバーグレーティング |
| ファイヤーワイヤー | →FireWire |
| ファイヤワイヤー | →FireWire |
| フォーンコネクター | 音響機器などで広く使われているコネクタ... |
| フォーンジャック | フォーンコネクターのうち、メスであるも... |
| フォーンプラグ | フォーンコネクターのうち、オスであるも... |
| フォンコネクタ | →フォーンコネクター |
| フォンジャック | →フォーンジャック |
| フォンプラグ | →フォーンプラグ |
| ぶたの尻尾 | →豚の尻尾 |
| 豚の尻尾 | 一般的なモデムカードで採用されているモ... |
| プラグ | コネクターのうち、差し込む方。突起側。... |
| プラスチック光ファイバー | プラスチックを材質とする光ファイバー。... |
| フラットケーブル | パソコン内部の配線に使われる、平行に信... |
| 分散 | 伝送媒体の材質や伝送条件などで伝搬定数... |
| ベローズタイプ | コネクター形状の一つ。コネクターの枠の... |
| マイクロUSB | →microUSB |
| マイクロリボン | →ベローズタイプ |
| 円型光コネクター | 民生用のディジタルオーディオインターフ... |
| マルチモード光ファイバー | →マルチモードファイバー |
| マルチモードファイバー | 光ファイバーの一種。 |
| ミニUSB | 小型化したUSBコネクターで、以前使われて... |
| ミリネット | →Myrinet |
| メス | コネクターのうち、差し込まれる側。陥没... |
| メタルケーブル | 金属のケーブル。通常は電気電導性とコス... |
| メタル線 | →メタルケーブル |
| モード分散 | 分散の一つ。 |
| モジュラーケーブル | 規格品のケーブルのこと。 |
| モジュラージャック | 10BASE-TやPhone-Net、電話、ファクシミリ... |
| モジュラープラグ | モジュラージャックに差し込む器具のこと... |
| モジュラケーブル | →モジュラーケーブル |
| モジュラジャック | →モジュラージャック |
| モジュラプラグ | →モジュラープラグ |
| モニター接続端子 | →映像インターフェイス |
| モノラル標準 | フォーンコネクターのうち、音響楽器装置... |
| より線 | →撚線 |
| 撚線 | 細い導線を撚り合わせた心線を持つケーブ... |
| より対線 | →ツイストペアケーブル |
| 撚り対線 | →ツイストペアケーブル |
| 四極ステレオミニ | →4極ステレオミニ |
| ライン (音響機器) | 音響機器同士の接続で用いられる、アナロ... |
| ライン出力 | 音響機器で使われる、アナログ音声信号出... |
| ライン入力 | * 音響機器で使われる、アナログ音声信号... |
| リバースケーブル | →クロスケーブル |
| リボンケーブル | →フラットケーブル |
| リボンタイプ | →ベローズタイプ |
| ローゼット | 昔の電話回線は壁から電話回線が出て電話... |
| 漏洩同軸ケーブル | 信号伝送に使われる同軸ケーブルに穴を開... |
▼機能別検索
▼別の語で検索
▼索引検索
このサイトについて